今日も知らない街を歩く

雑記に近い形でちまちま書いていきます。

考察

2020/4/17 時間が取れたので「ソロ活女子のススメ」を再読する

午前中は会議目白押し。何も作業ができずに潰れる。もっとも会議自体は有益で、いずれの会議も予定時刻より早く終わった。最初に議題を決めて検討する資料を渡し、後は自分がリードできるという条件が揃えば、会議はちゃんと進む。会議は始まってからじゃ遅…

多分そこら辺にいる人のなんでもない話

読みまして。 nectaris.hatenablog.com インターネットが出始めた頃、ホームページを作って日常の話をしている人々がいた。 ホームページを作る人は、最先端の技術を頑張って覚えてホームページを作った。まだマイナーだったインターネット技術を覚えようと…

青い日記帳×山種美術館 ブロガー内覧会 -江戸画家への視線 岩佐又兵衛から江戸琳派へ-

山種美術館がブロガー向け内覧会をやると聞いたので、行ってみました。 青い日記帳×山種美術館 ブロガー内覧会 「【開館50周年記念特別展】山種コレクション名品選Ⅰ 江戸絵画への視線 ―岩佐又兵衛から江戸琳派へ―」(@山種美術館)を リアルタイムでレポートし…

毎日の料理で起こるDevOps戦争

読んだ。 togetter.com ここでいう「料理」には、ざっくり言うと二つの側面がある。自分が好きなものを食べるための料理と、家族(自分ももちろん含む)が飢えないようにするための料理。 そしてこの二つは、衝突を起こすことがよくある。 ここでは便宜的に前…

自分自身を正確に知る手段としてのぼっち活動 -「ぼっち」の歩き方 書評に代えて-

読みました。 「ぼっち」の歩き方 作者: 朝井麻由美 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2016/03/19 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る プラネタリウムやボウリング・バーベキューや納涼船など「普通は1人でやらない」と思われ…

【香川旅行】直島の地中美術館で味わうアートと身体感覚

直島に行ってきた。 香川に人狼TLPTを見るついでに直島に行ってみよう、と日帰りで行ったのだけど素晴らしかった。こんなことなら1泊伸ばしてちゃんと滞在するんだったと後悔。 色んな所に足を伸ばしたのだけど、一番最初に行った地中美術館がインパクトあっ…

失った習慣を取り戻すための着火剤まとめ

英語学習でも何でもいいのですが、せっかく続けて習慣化したのに忙しさなど諸々の理由でやらない日々が続いてしまい、また始めるのにすごい労力がかかるということがしばしばあります。この失った習慣は、また始めれば習慣化はできるのですが、その最初の一…

静寂の無い詩仙堂

先週、夏期休暇を取得したので関西方面に旅行してきた。何を書こうか迷った末、ここではあくまで雑記として感じた事だけを。 1日目:京都 詩仙堂丈山寺 高校の現代文の授業で「古池や 蛙飛び込む 水の音」という俳句の解説があった。蛙が水の中に飛び込む音…

自閉症に必要な支援の話  藤家寛子×浅見淳子講演会 「自閉っ子、引きこもりからの脱出」感想

10/13(土)、広島の国際平和会議場にて開かれた藤家寛子×浅見淳子講演会 「自閉っ子、引きこもりからの脱出」 に行ってきました。 誤解されやすい自閉症の特徴 自閉症を一言で説明すると、「社会性や他者とのコミュニケーション能力に困難が生じる発達障害の…

義母がソーシャルメディアに参加できない理由

新潟から義母が来たので、お茶を飲みながら話をしました。そこで印象的だったのは「これからの社会は若者が主導になっていろんなとことコラボ(とは言ってないけどそういうニュアンス)していかないと」「上の人間は都合が悪くなったら逃げるだけ、下から変え…

Chrome OSから感じ取ったGoogleの狂犬っぷり

Google Chrome OSを搭載したネットブックがいよいよ発売されることになりました。 "グーグル、Chrome OS搭載のノートPCを発表 - 月額料金制での提供も" アメリカなどの欧米圏でのみの発売で、日本での発売は未定です。とはいえ、Chrome OSをプリインストール…

原発事故という名のパンドラの箱

胸が痛くなるニュース。 http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110414k0000m040137000c.html 記事の中で、市教委が挙げている対応方針が悲しいです。 市議の指摘を受け、船橋市教委は3月28日「(放射能への)大人の不安が子どもたちにも影響を与…

交通事故防止コンサルタントが語る自動車事故の防止方法 -事故の最大の原因は運転技術ではない-

HOPE100セミナー*1「日本で唯一の交通事故防止コンサルタントが語る「事故が起きる法則、起こさない法則」」に参加しました。 今回の講師は有限会社ディ・クリエイトの交通防止コンサルタント、上西一美さん*2。交通防止コンサルタント、という肩書は初めて…

一日一日を大切に生きるためのevernote

3月の大震災によって、当たり前のように享受していたことが、実は当たり前の事でもなんでもなかった。そんなことを感じた方は少なくないでしょう。僕もその一人です。 新日本プロレスが魂込めて試合をやったことを実感 先日プロレスを見に行ったのですが、…

1か月ブログ毎日更新キャンペーン振り返り

本日は4月1日。ようやく4月です。3月は東日本大震災のおかげで、ずいぶん長く感じられました。仕事は幸いなことに、緊急性の高いタスクが無かったためあまり影響はありませんでした。もっとも、今後の経済の落ち込みを考えるとどこかで必ず影響は出ると…

あなたのシステムからバグを取り除けない理由

昨日からUbuntuを学習しています。インストールを終えて、いじりつつ参考になりそうなサイトを探して読んでいます。そんな中、初心者向けにUbuntuを開設しているサイト「行っとけ! Ubuntu道場! ― 第1回」で、「バグ#1」という話が出てきました。 ASCII.jp…

家事の負担軽減のためにタスク管理アプリを導入

何らかの仕事をしている人で、「仕事をうまく回したい」と考えていない人はいないのでしょう。web上にもiPhoneにもAndroidにも、そんな欲求に応えるかのようにたくさんのタスク管理アプリがあります。もちろん僕も仕事をうまく回したいと考えています。ただ…

ヤシマ作戦に参加している方々にお願いしたいたった一つのこと

3月11日の大震災による被害はまだ復旧の兆しを見せず、首都圏においても計画停電が実施されています。そしてなお大規模な停電の恐れがあるため、震災当初から政府が節電の呼びかけを行っています。 そんな中、この節電キャンペーンにある名前が付けられまし…

手書き履歴書爆発しろ!に思うこと

少し前に、@rami2929 さんが、「手書きの履歴書爆発しろ!」というツイートをされていました。応募者への負担が高いためというのが主な理由ですが、全くその通りだと僕も思います。というわけで、感じたことを書いてみます。 僕は手書き反対派 僕は字が汚い…

震災に立ち向かうPeer-to-Peerの力

すでに報道などで今回の震災について色々と報道が出ています。本日、僕は休暇をいただきましたが、原発のニュースや首都圏の交通網のニュース、余震の可能性があることを考えると、不安に押しつぶされそうになります。 Social translationの力 しかし、嬉し…

今朝、何をしましたか?

ということを、これから記録することにしました。 きっかけは、いわゆる「朝ベン」の記事を見たことです。それによると、「朝の方が頭がさえてはかどる」「終わりが決まっているから集中できる」とありました。どちらかといえば朝はゆっくりぬくぬく過ごした…

tumblrの威力、リスクバランス、いじめとサイコパス、Google Chrome

余所のブログで、気になった記事をリンク集として紹介していたので、マネしてやってみます。こういう時にevernoteにいちいち記録していると便利ですね。 以下のリンク先が、役に立ったとか面白かったとか思っていただければ幸いです。 tumblrの威力 表紙のイ…

自分なりのtsudaり方メモ

【重要】本記事をアップデートして再投稿しました。townbeginner.hatenablog.com twitterなどで告知されたイベントに出席した際、僕はなるべくそのイベントの様子をリアルタイムでtwitterに発信しています。最初は「なんとなく面白そうだから」という理由だ…

秀逸すぎるログ論

いしたにまさき「ネットで成功しているのはやめない人たちである」読了。 ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である 作者: いしたにまさき 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2010/11/27 メデ…

Gmailは本当にローカルバックアップを取らなきゃダメ?

Gmailがようやく復旧したようです。 Googleのアナウンス(英文です)原因はソフトウェアのバグでした。復旧のためにデータセンターからデータをリストアしたため、完全にデータが消失するという最悪の事態は避けられたようです。 そしてこのニュースを受けて、…

ピクト図解で判明したProjectMeshの衝撃

2/12(土)、ProjectMeshの第2回ミーティングが開催されました。*1 お初の方も結構いらっしゃいましたが、みんなでテーブルを囲んでワイワイ楽しくやることができました。twitterとかで交流していると、実際にお会いするのは初めてでもフランクに話せるのはす…

第1回つながる読書会(東京会場)

2/11(金・祝)、第一回つながる読書会に参加してきました。 僕が参加したの東京会場。ブックカフェ、そら庵さんで行われました。*1当日の天気はなんと雪。あいにくの天気となってしまい、靴の中に水が入ってしまいちょっとテンションが下がりつつもそら庵さん…

目的を見つけたるために、手段に専心するという方法

最近、インターネットでは英語学習に関する記事がホットです。かくいう僕もこれまで何回も触れている通り、現在英語学習中です。 さてそんな状況のためか、英語学習・英語教育についていろいろ意見が交わされることも多くなってきた気がします。その中で結構…

読書会に参加してみました

本日、@kz_nomuraさんからのお誘いを受けて、読書会に参加してみました。 今回の課題図書は「グランズウェル」。グランズウェル ソーシャルテクノロジーによる企業戦略 (Harvard Business School Press)作者: シャーリーン・リー,ジョシュ・バーノフ,伊東奈…

Project Mesh始動

Project Meshの集まりに行ってきました@サイボウズ本社。Project Meshとは、@yuu_keyさんを主催としたプロジェクトで、「The Mesh」という本をきっかけにして立ち上がったプロジェクトです。基本コンセプトは、「Meshというコンセプトを広める(いわゆる「シ…