今日も知らない街を歩く

雑記に近い形でちまちま書いていきます。

生活

夏が忍び寄ってきている・何かを始めるというのはスキル

日中の外出が続いている。気分転換としては悪くないけど、夏場は流石にきつい、と思いながら仕事をこなす。制汗剤とか、いろいろ気を使わないといけない。こういう気を使わないことによる社会的なダメージは、思っている以上に高い。年をとると尚更。 何かが…

引きこもるには準備が要る

予定が立てられなかった上に雨なので引きこもるつもりだったけど、洗濯機が来たり髪の毛が鬱陶しかったりで集中して引きこもることができず。引きこもるには周到な準備が必要なのだと実感。 「ぼくのかんがえた最強の引きこもり」は、一日中ゲームやってるか…

大門 ふれあいの湯からの 麻婆丼

客先訪問を終えて中途半端な時間。上長から、喫茶店で必要な仕事を終えたら直帰しても構わないと許可をもらえたのでお言葉に甘えることに。 仕事を捌き終えて、ちょうどいい時間に。こうなったら場合にやることは一つ。昼のセント酒ごっこ。 www.tv-tokyo.co…

イベントの記憶のとどめ方

イベント・出来事があった時、大抵の場合それに付随するモノやヒトが思い出として生まれる。例えば、アーティストのコンサートツアーで売られているTシャツなど、「その時間のために作られたこと」が分かるもの。その日に初めて出会って仲良くなった・喧嘩し…

病み上がり・胃もたれする人狼貸し切り・山種美術館

起床。熱はなさそう。今日は動けそうで安堵。しかしお腹の調子はおかしい。病み上がりだからあまり無理はしないようにと思うも、楽しみにしていたイベント2つを前に、全力を出さないでセーブする自信はあまり無い。 胃もたれするという概念 昼は人狼イベン…

ひたすら養生する一日

微熱が続いたので、出かけるの諦め一日中自宅で養生。布団の中で過ごすも、暑くて堪らず布団を出て、冷やしたアクエリアスを飲んで布団に戻っての繰り返し。幸か不幸か、撮り溜めていたテレビ番組は大体見終わった。昼のセント酒を見て、蛇骨湯で休めたらど…

引き継ぎの責務・久々の体調不良

昔、会社のフリーディスカッションを行う場で、「引継について」というテーマで議論したことがある。「引継に必要なドキュメントが揃っていることは稀」だとか、ちょっと暗い話になってしまったけど、どのような観点で引き継ぎを行うべきか、期間が足りない…

眠気との戦い・ペアプレイという概念・唐揚げの思い出

せっかく早起きできたのに、眠気というか目がショボショボしてるのが気になって、日中あまり調子が出ず。睡眠時間も微妙に足りていなかった。 寝るのが遅くなったら無理な早起きは諦めよう。あと、めぐリズムがいかに偉大かがよく分かった。 池袋で人狼をや…

イベントが無い日の過ごし方

取引先のお客様にようやくお会いして名刺交換。今まではメールベースだったため良く分からなかったけど、人となりがちょっとわかってよかった。良好な関係を築いていけてるっぽいので、信頼を損ねないように、丁寧に。 本日のイベントなどは特に無し。そうい…

毎日の料理で起こるDevOps戦争

読んだ。 togetter.com ここでいう「料理」には、ざっくり言うと二つの側面がある。自分が好きなものを食べるための料理と、家族(自分ももちろん含む)が飢えないようにするための料理。 そしてこの二つは、衝突を起こすことがよくある。 ここでは便宜的に前…

ヤキメシ・懐紙とノート・少しずつ進むけど足りない・大崎初音生誕祭

深夜作業は無事に終わってくれなかった。無念。緊急作業じゃ無かったのがせめてもの幸い。 ともあれ予定通り関西へ。新幹線の中で食べるカツサンドはなんであんなに美味しいんだろう。そのうちビールも飲むようになるんだろうな。でも、今日は飲んだら100%寝…

綱島温泉で会いましょうオフ会に参加しましたよ

id:hase0831 さん主催の綱島温泉オフ会に参加してきましたよ。だらりとレポ書きますね*1。 <a href="http://hase0831.hatenablog.jp/entry/2015/03/25/225807" data-mce-href="http://hase0831.hatenablog.jp/entry/2015/03/25/225807"&a…

モノの見方を知ることは自分自身を知ること - 「脳の右側で描け」ワークショップ参加記録

「脳の右側で描け」のワークショップに参加しました*1。 もともと絵を書くのは大嫌いで、美術はだいたい最低点でした。そのこともあり、仕事は芸術系とは対極にある(と考えていた)コンピュータ関係の仕事につきました。プログラミングはロジックとか論理学に…

物思い・カツカレー・人狼ゲーム 〜Kyoto Chialthonの体験共有〜

11月3日にKyoto Cialthonに参加してきました。 シャルソンの魅力などについてはすでに色々なところで書かれているので、ここではあくまで自分の感じた事を中心に書くことにします。 体験を共有するソーシャルマラソン シャルソンとは何ぞや、ということを簡…

かとうまさかずさんになった日

久々ですが、だらだらと感傷的な記事を書きます。着地点は特に考えてません。 おっさんになった日 以前伊集院光のラジオをよく聴いていたのですが、ハガキ職人の一人に「四捨五入すると30歳 かとうまさかず」というPNの方がいました。その方の存在を知って…

遠出をしないあなたに捧げる長期休暇を有効に使うための5か条

社会人の皆様、夏期休暇は取得されましたでしょうか。今回は、主に遠出の予定が無い方へ捧げるエントリーです。かくいう僕も、(結果的に)今回の休暇では遠出の予定が無くなったので、「こうしとけば良かった、こうしたら上手くいった」という事を中心にまと…

観光業界はボランティアツアーに力を入れたほうがいいんじゃないかという話

半年近く更新しなかったくせに、何事もなかったかのようにブログを再開します。 ボランティアツアーに参加してきました 2/18,19に石巻でボランティアに参加して来ました。助けあいジャパンのボランティアツアー一覧から参加できそうなツアーを探して申し込み…

原発事故という名のパンドラの箱

胸が痛くなるニュース。 http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110414k0000m040137000c.html 記事の中で、市教委が挙げている対応方針が悲しいです。 市議の指摘を受け、船橋市教委は3月28日「(放射能への)大人の不安が子どもたちにも影響を与…

交通事故防止コンサルタントが語る自動車事故の防止方法 -事故の最大の原因は運転技術ではない-

HOPE100セミナー*1「日本で唯一の交通事故防止コンサルタントが語る「事故が起きる法則、起こさない法則」」に参加しました。 今回の講師は有限会社ディ・クリエイトの交通防止コンサルタント、上西一美さん*2。交通防止コンサルタント、という肩書は初めて…

evernoteの運用方法を検討し始める

前回の記事で「evernoteはライフログを記録するために使う」と宣言しましたが、だったら本腰入れて運用方法についても検討しようじゃないか、と思い改めて参考になりそうな書籍・サイトをチェックしています。 参考にした書籍とwebサイト 少し前に、以下の二…

一日一日を大切に生きるためのevernote

3月の大震災によって、当たり前のように享受していたことが、実は当たり前の事でもなんでもなかった。そんなことを感じた方は少なくないでしょう。僕もその一人です。 新日本プロレスが魂込めて試合をやったことを実感 先日プロレスを見に行ったのですが、…

1か月ブログ毎日更新キャンペーン振り返り

本日は4月1日。ようやく4月です。3月は東日本大震災のおかげで、ずいぶん長く感じられました。仕事は幸いなことに、緊急性の高いタスクが無かったためあまり影響はありませんでした。もっとも、今後の経済の落ち込みを考えるとどこかで必ず影響は出ると…

ライフログが一瞬光った気がする

以前、家事の負担を減らすためにタスク管理を導入という記事を書きました。この記事を書いてから、できるだけ家事の時間の計測をして、ついでに読書・英語学習・ブログの執筆など「緊急じゃないけど重要だと思う活動」の計測を行いました。そして計測が終わ…

foursquareのススメ

一部では今更、と言われてしまうのかもしれませんが、「foursquare」を始めました。で、まだ一週間も経っていないのですが、すでに大ハマリしています。 「タウンビギナー」向けのゲーム 改めてfoursquareを簡単に説明すると、スマートフォンとかについてい…

HOPE100でNLPを習う

昨日のブログ記事の続きです。 書道を終えて、続けて行われたセミナー「#006 こんな時だからこそ学びたい「弱った心を元氣な状態に戻すセルフコントロール法」について。 NLPの事前知識は「本を読んだことがある」程度 NLPは雑誌でコミュニケーション改善特…

HOPE100で書道チャレンジ

中島明さん @akiranakajima が主催されているHOPE100(ホープワンハンドレッド)のセミナーに参加しました。 以下、ホームページよりHOPE100の趣旨引用。 HOPE100(ホープワンハンドレッド)は、 東日本大震災チャリティセミナーを開催するプロジェクトです…

家事の負担軽減のためにタスク管理アプリを導入

何らかの仕事をしている人で、「仕事をうまく回したい」と考えていない人はいないのでしょう。web上にもiPhoneにもAndroidにも、そんな欲求に応えるかのようにたくさんのタスク管理アプリがあります。もちろん僕も仕事をうまく回したいと考えています。ただ…

早寝早起きのススメ

小学生の頃は早寝早起きなんてつまんない、なんて思ってましたが、最近は早寝早起きっていいなあ思うようになりました。 早寝早起きにチャレンジ・挫折 以前、4月チャレンジ・1時間だけ早起きしてみるという活動に参加しました。それまで7時に起きていたの…

Google Chrome OSが日本の通勤形態を変える

最初にお知らせ 「東北関東大震災」支援クリック募金バナーができました!というわけで弊ブログでも。 クリックして募金して頂ければ幸いです。僕もポチっとやってきました。 震災による通勤ラッシュの影響 僕が利用している路線は大してダメージが無かった…

震災に立ち向かうPeer-to-Peerの力

すでに報道などで今回の震災について色々と報道が出ています。本日、僕は休暇をいただきましたが、原発のニュースや首都圏の交通網のニュース、余震の可能性があることを考えると、不安に押しつぶされそうになります。 Social translationの力 しかし、嬉し…