今日も知らない街を歩く

雑記に近い形でちまちま書いていきます。

今年はちゃんと振り返りをしたい -1月編-

今年始めにタロット占いしました。

townbeginner.hatenablog.com

1月の答え合わせです。

 

1月:塔(逆位置) -混沌として漫然とした状況・どうして良いかわからずに戸惑う・事態の悪化に気付いていてもやめられない- 

 仕事がらみで戸惑うようなことはあったんですが、全体を通してというよりスポット的な感じだったので1月を象徴するか?というとちょっとしっくり来ないです。塔の逆位置の解釈の一つに「気付かぬうちに関係の終焉を迎えている」というのがあるのですが、こっちのほうがまだしっくり来なくは無いかな、と思ってます。*1

  仕事以外に楽しいことはたくさんあったけど、今後に向けて力をつけるとか、そういう活動に時間を割けなかったのは反省。「行き詰まり」というほどではないけど、少し閉塞感を感じてしまっているので、外に向けた活動ができるよう準備をしたいな、と思ってます。

 

  明日から2月です。

2月:死(逆位置) -グレーゾーンに陥る・無気力や無感動・希望が見いだせない状況- 

 1月の生活を繰り返していると辛い状況に陥るぞ、と言われてる気がします。生活習慣見直します……。

 

 

*1:期末が近いから、組織変更とかが決まったとかを予想しています。

精一杯のすべらない話

  質問箱に質問が来ていました。

「とっておきのすべらない話をしてください。(字数制限なし)」

 

  何という無茶振りなのでしょうか。

  あまり正道を歩んでいない人生である自覚は有りますが、だからと言って波乱万丈だったというわけでもありません。この手の「自分に関するコンテンツを上手くパッケージング化してプレゼンする能力」がもっとあればなあ、と思ったことは一度や二度ではありません。

  とはいえ、嘆いていても仕方がないので書いてみます。

 

<<ここからすべらない話>>

  10年以上前の話ですが、自宅でネットサーフィンをしながらタンブラーに入ったカフェオレを飲んでいました。多分、データベースとか仕事関係の記事を閲覧していたのだと思います。ネットや手元の本を見ながら読み進めていたのですが、アクシデントはその時起こりました。

  少し遠くの本を取って手元に置こうとしたところ、横にあったタンブラーに右腕が触れました。瞬間、タンブラーがスローモーションで動いたように見えました。

 

  タンブラーはノートPCの上に倒れ、どくどくと血を流すかのように中のカフェオレをノートPCの上に注ぎ込んでいきました。しばらく見ていたと思うのですが、きっと2秒程度の短い時間だったのでしょう。

「けぎゃああ!!」

僕は奇声を上げました。

 

  元来そそっかしい性格で、こうやって飲み物をこぼすことは少なくないのですが、今回はよりにもよって大事なノートPCの上です。精密機械に水は厳禁。このままだと内部のマザーボードやメモリもカフェオレで浸されお釈迦です。しかも近くにはタオルやティッシュなど水を吸い取ってくれるアイテムがありませんでした。どんなに頑張って洗面所にダッシュしても5秒程度はかかります。その5秒を果たしてこのカフェオレは待ってくれるのだろうか、いや、待ってはくれないでしょう。カフェオレは容赦の無い液体です。糖分・牛乳・コーヒーと機械を侵食するような液体の塊です。なんで水で我慢しなかったのだろうと考えましたが、もうどうしようもありません。そうこうしていくうちにカフェオレはどんどん流れ出していきます。なんとかしなければ、なんとかしなければ、液体を吸い上げないとPCが壊れる、考えろ、急げ、行動しろ、時間がない

 

 

  僕はノートPCのキーボード部に口をつけ、ずぞぞぞぞとカフェオレを啜りました。

  ほのかに優しい味がしましたが、そんなのはどうでも良かったです。少しでも液体からPCを守らなければと必死に吸い出しました。一通り吸い出した後、軽い自己嫌悪と共に洗面所へ駆け込み、右手にドライヤー、左手にタオルを持って部屋に戻りました。キーボード部の上をポンポンとタオルで軽くたたき、ドライヤーの温風を当てて祈りながら乾かしました。

   一通り作業を終えてディスプレイを確認しました。とりあえず画面はついているのでグラフィックボードは死んでいないようです。しかしよく見ると、たまたま開いていたExcelのセルに

「おいいおいおいいおいおいおいおおいたおいおたおいおたいおおいおいおいおいおいおたてお」

  という文字がずらずらと打ち込まれていくではありませんか。どうやらキーボードがイカれてしまったようです。おいおいおいおい。このまま立ち上げていたら、どうなるか分かったもんじゃないと判断し、全てのプログラムを終了させ、シャットダウン。

  しかし、一回消えたPCはいくらスイッチを押してもウンともスンとも言いません。 

 

「なんで電源切っちゃったんだ……」

  猛烈に後悔しました。くじけそうになる心をなだめながら、パソコンのマニュアルをめくりトラブルQAのページを見ると、

  「3分以上アダプタを抜いてからもう一回やってみな」

  と書いてあったので、その通りに実行しました。

 

  電源がつきました。

  やばい時に鳴るビープ音をひっきりなしに鳴らしながら起動しました。画面にはBIOSセットアップという今まで見たことのない画面が。恐怖を抱きながら祈るようにセットアップを進めた結果、夢にまで見たWindowsのログイン画面が出てきました。

   ここまで来れば、なんとかなりそうです。妹がたまたま同じ型番のPCを持っていたので、バックアップソフトを借りて、バックアップを取得しました。残念ながらiTunesのデータは容量が大きすぎで取得できなかったため断念しましたが、それでも僕は達成感でいっぱいでした。とてもとても嬉しかったです。

  あまりに嬉しかったので家族に報告しました。

 

「やった!!PC壊れそうだけどバックアップ取れた!!」

 

 後日、

「PC壊れそうなのに、なんであんなに嬉しそうだったの?」

と、僕がおかしくなってしまったのでは?と父が心配していたことを聞かされました。

 

  あれ以来タンブラーは使っていません。

<<ここまですべらない話>>

 

  未だに覚えている話です。クラウドサービスの発達した今ならもっとダメージは少なくっているだろうな、ということを書いてて思いました。でもPCに液体こぼしたら、今も奇声を上げると思います。

 

  カフェオレ入れてくるので、タオル持ってきますね。念のため。

Amazon Alexaを使い倒す夢を見る

Anazon Echoを買った。

 

去年の年末にスマートスピーカーの記事を見て急に気になりだしてしまい、購入を検討。調べた結果、Amazon Alexaが

  • 「スキル」が拡張性高くて色々使えそう
  • "Alexa"という名前が良い

ということで1月1日に申し込み。「数週間かかる」と書いてあり、今のスマートスピーカー熱が一時的なものだった場合のケアもこれでできそうだと思い、申し込んだのだけど、想像以上に早く招待メールが来た。11日に招待メールが来たので2週間も経っていない。すぐに申し込み、金曜日に無事受け取り。

 

f:id:TownBeginner:20180114214106j:image

開封してセットアップ。

f:id:TownBeginner:20180114214110j:image

 デザインも良い。

 

  しかし、なぜかWi-fi設定時にエラー1と出て接続できず。原因を調べたらどうやらAmazon.comとAmazon.co.jpを紐付けているアカウントだと接続できないらしい。

 

ottan.xyz

カスタマーサポートに問い合わせたりAmazon.comのアカウントを閉鎖したりして、ようやく接続完了。やれやれ。

 

2日ぐらい使ってみての感想は、

【良い点】

  • スピーカーのデザインが格好いい
  • 音声で曲を再生できるのは想像以上にストレスが無くて快適
  • 音質も十分良い(Bluetoothスピーカーとしても使える)

 

【改善してほしい点】

  • 音声認識が甘く、再生したい曲が再生できないことがある
    (例:Ian O'Brien を再生して欲しいと言ったらTHE ALFEEが再生された)
  • Amazon Musicの曲だけしか再生できないため、iTunesやCDからインポートした曲が聴けない

 

  音楽に関しては不満はあるものの、考え方を変えてAmazon Music Unlimitedを申し込んで使い倒すことに決めた。Amazon Music Unlimitedは月額980円するけど、Echoプランなら月額380円で利用できることも申し込む動機になった。

 

*1 

 

  上記の書籍を買って何を聴こうか考えていたけど、Amazon Music Unlimitedに入ればこれらの曲は好きな時に好きなだけ聴ける。月にアルバム2枚も聴けば元が取れると考えると破格の安さ。ようやく本が活用できる。

 

   スキルについては現状まだ全然使いこなせていない。スキルを自分で開発して連携アプリとか使えないかな―、と妄想はしているけど全然形にはなっていない。しばらくは他の人達の使い方などを参考に使い込んでいければと思う。

*1:フュージョン決定版101選という書籍のAmazonリンクなんだけど、どうして貼られないんだろう…‥。問い合わせしてみよう。

正月に浅草の街を歩く

  元旦は特に何も用事は無かったのだけど、一日中家にいるのもちょっと心寂しくなったので、地元の浅草を歩いた。

 

f:id:TownBeginner:20180101230320j:image

  仲見世通りは通行止め。夜の浅草は店が閉まるのが早いのでこんなに人が多いのを見ると、正月だなあと感じる。

  屋台で買った甘酒をちびちび飲んで暖をとりながら、雷門まで歩きオレンジ通りへ向かう。 

f:id:TownBeginner:20180101204953j:image

  舟和がリニューアルオープンしていた。いつもの間に、と思っていたら横の店で味噌汁の試飲を勧められた。甘酒も無くなり暖を取りたかったこともあり、断る理由が無かった。味は良かった。試飲用に濃すぎないように調整はしているのだろうけど、口当たりがよく路地で飲むにはぴったりだった。

  店の名前は失念してしまった。後日、追記する。みそネーズなど味噌の専門店として意欲的な店だった。

 

retty.me

 ローヤル珈琲店の存在を知らなかった。ホットサンドはとても魅力的だったが、夕飯の時間が迫っていたので断念。今度、休日にゆっくり本を読むときに行ってみようと思う。

 

f:id:TownBeginner:20180101205001j:image

  浅草メンチカツ。思い出したようにメンチカツが食べたくなる時があるのだけど、肉汁が溢れ過ぎることを除けば良いメンチカツ。屋外で食べるメンチカツは、中が熱くてハフハフ言いながら食べるのが譲れない条件。ビールの誘惑が激しかった。

 

   たまたま自転車が壊れていたこともあり浅草を歩いて回ったのだけど、思ってた以上に知らない店があった。そろばん専門店は買うことは無いけど、面白い店を発見したという意味では有意義だったと思う。浅草は観光地だから面白い店が多い、というのはあるにせよ。

 

  そういえば、街を無心で歩いたことって殆ど無い。大体目的地が決まっていて 、そこへ行って戻るだけだった気がする。銀座をぶらぶら歩いたのはいつだったか。銀座以外の街をぶらぶら歩いたのは、確か西川口がチャイナタウンになったと聞いて行ったぐらいか。

  一度、街をアテもなく歩いてみよう。 

 

f:id:TownBeginner:20180101205008j:image

  帰り道満月が随分はっきり見えたので撮った。どうやらもうすぐスーパームーンらしい。天体は普段興味ないくせに、こういうのはウキウキしてしまう。大きな月は少し怖くて魅力的。

【正解は1年後】2018年がどんな年になるのかタロット占い

そういえば去年やってなかったことを思い出しました。今年はちゃんとやります。

 

というわけで左下から1月、ぐるりと逆時計回りに置いていき、中央はこの一年の象徴となるテーマカードです。

f:id:TownBeginner:20180101200956j:image

各月のカードとキーワードはこちら。

 

1月:塔(逆位置) -混沌として漫然とした状況・どうして良いかわからずに戸惑う・事態の悪化に気付いていてもやめられない-

 

2月:死(逆位置) -グレーゾーンに陥る・無気力や無感動・希望が見いだせない状況-

 

3月:恋愛(逆位置) -決断することから逃れたい・優柔不断な態度・迷い-

 

4月:戦車(逆位置) -限界を感じる・コントロールできない状況・不甲斐なさ・苦闘-

 

5月:皇帝(正位置) -獲得したい目標・実行力・リーダーシップ・繁栄-

 

6月:魔術師(正位置) -創造性・意欲・新規のプロジェクト・試みの成功-

 

7月:女帝(逆位置) -誘惑に流される・生活の乱れ・浪費・満たされない心-

 

8月:女教皇(逆位置) -思い込みに囚われる・偏見・批判的・深く考え過ぎる-

 

9月:隠者(正位置) -内省・思慮深さん・人には言えない悩み・内的成長・今後のことをじっくり考える -

 

10月:悪魔(逆位置) -悪徳・強情・不純な動機・ぬるま湯から抜け出せない -

 

11月:愚者(逆位置) -計画通りにいかない・消極的・優柔不断-

 

12月:太陽(正位置) -潜在的な可能性・成長・繁栄・自己信頼・幸運-

 

テーマカード:世界(正位置) -完成と統合・達成・願望成就・栄光・歓喜-

 

  全体的に逆位置が多く苦難の年になりそうです。1月から4月までどうしていいかわからず決断できないような苦境に立たされるという暗示がでています。この時期は会社の決算期なので、何かプロジェクトのトラブルなどが出るんじゃないかと今から戦々恐々です。しかし、4月までって長いな。

  5月は皇帝の正位置、6月は魔術師の正位置。リーダーシップや獲得したい目標を得られるという良い暗示です。誕生日やバックギャモンフェスティバルなど今からイベント盛り沢山なのが見えていますが、そこで何か特別なことを得られるのでしょうか。ともあれ、4ヶ月間の苦闘がここで実るのかなと希望を持っています。6月から何か新しいことを始めるのでしょうか。期待です。

  7月・8月は女帝と女教皇の逆位置。浪費や偏見、思い込みに囚われるなど生活がアレそうな暗示です。夏場に寝苦しい夜が続いたら要注意ですね。9月は隠者の正位置なので、このあたりで生活の乱れが元に戻る、と。これ、7月8月にデスマーチで生活が荒れるっていう暗示だったらやだなあ。

   10月・11月はぬるま湯から向け出せない、消極的と行った行動を起こすとは対局にあるような暗示。6月になにか新しいことを始めようとしているのに11月にこの暗示なので、何か心が折れちゃうことがあるんでしょうか。うーん

   12月は太陽の正位置。潜在的な可能性や自己信頼、成長など伸びることを意味する暗示です。希望に満ちた終わりですが、きっとここまでの11ヶ月をきちんと過ごして得られる成果、ぐらいに思っておいたほうが良いのでしょう。最終月の太陽を目指す一年にします。

 

  テーマカードは世界の正位置。最後のカードだったらよく分かるのだけど、キーカードとしてはどう読み解けばいいのか、ちょっと困っています。ライフワークや人生の目的を決めるとか、そういう大きな事柄と向き合うべし、あるいは自己を信頼して追求し続ける、ということを意味するのでしょうか。ともあれ、かなり強いキーカードなので、心に留めて生きていきます。

 

  ところでこのタロット占い、いつも1年後に振り返りをしていたのですが、うっかり忘れたりしてあまり効果的で無いなと感じたので、毎月末に軽く振り返りをすると宣言します。さてどうなることやら。

  リマインダーとしてGoogleカレンダーに登録しようとしたら、繰り返し機能、月末に対応してないんですね。毎月31日って設定したら、2月とか登録されていませんでした。仕方ないので最終水曜日を目安に登録しました。

 

  改めて、旧年中は大変お世話になりました。今年もひとまずこんな感じで書き続けていきます。

  本年もどうぞ宜しくお願いします。

ずっと知らない街を歩いてる

 中学・高校時代はギリギリ引きこもりではありませんでした。家と学校と学校周辺の古本屋と秋葉原を行くだけの人間でした。友達がいなかったのは辛かったですが、筒井康隆は面白かったし、MSXもセガサターンも魅惑のゲームが多かったのは救いでした。僕は地元と秋葉原と学校周辺しか行ったことがありません。それ以外の街は古本屋もパソコン・ゲームがあるとは思わず、一切興味がありませんでした。

   とはいえ、秋葉原や学校周辺も限られた場所しか行ってないので、それ以外に何があるのか全く知りませんでした。

 

  大学に入りました。友達を作ろうと思いましたが何を話せばいいのかわかりませんでした。右往左往した結果、笑いをとることはできましたが友達を作ることはできませんでした。

 酒の席で何をあんなに盛り上がってるんだろう?初対面の人と何を話しているんだろう?

「あ、函館なの!?この間五稜郭行ったよ!」

「霧島、ションベン横丁燃えちゃったよ」

「明後日油そばの店あそこにオープンするんだけど行かね?」

  みんなが話しているのは、どこかの街の話でした。

 

  この時に僕はようやく自分がとても狭い世界に生きていることを自覚しました。

  高校時代に一緒の部活をやってた人物がいました。彼は見識が広く大学生活を充分に謳歌しているように見えました。その時の自分に彼の差は埋められないように見えました。

   僕は何も街のことを知らず、話に入ることができませんでした。

 

  社会人になりようやく仕事と趣味を通じて話せるようになりました。新橋・中目黒・自由が丘、少しずつ行くところが増えました。美味しいラーメン屋、TSUTAYAの場所、なんかよくわからないけどでかいオフィスビル。さっぱり興味を持てなかった「街」を少しずつ味わえるようになりました。

 

 

  ある日、ブログにコメントを書きたくなりました。ブログ主はリアルの知り合いではあるものの、本名を記入するのはためらわれ、ハンドルネームも決めてなかったので、どうしたものかと思いました。

  その人が僕だと分かりそうなハンドルネーム。その頃には「やっぱり街に詳しくないといけないんだよ!!」と酒の席で言えるくらいにはなっていました。

 

 

  僕は「TownBeginner」と名前の欄に打ち込んでコメントしました。

 

 

「タウンビギナー」とインターネットで名乗り始めてもうすぐ13年が経ちます。その間に色んな街を歩きました。人と比較すると多分乏しい気もしますが、興味のムラが結構激しい自分には、それなりに折り合いをつけられるようにはなりました。

   まだ知らない街はたくさんあります。知らない街の話を聞くのは、時に面白く、時に退屈です。

  街のことを知りたいと思ったら知る行動に移せるくらいの行動力は身につけました。ただ、面倒くさいと思ったらさっさとやめるくらいの不精さも相変わらずなので、まだ街には詳しくはないままです。

 

 

「なんでタウンビギナーって名前なんですか?」

質問箱にこんな質問が来たので答えてみました。この名前をやめる気は、今のところあまりありません。

 

 f:id:TownBeginner:20171219210216j:image

  立川シネマシティより立川の街を臨みました。まだあまり立川のことは知りません。無精さと好奇心、どちらが勝つのでしょうか。

昔の自分がちょっと居心地悪くなったので、ログを出力する

今週のお題「私がブログを書きたくなるとき」

はてなブログで↑のお題があったので、書きます。

 

 振り返ると、だいたい以下の場合にブログを書いています。

  1. ニュースや本を見た結果、ある着想が出て記録したいと思った時
  2. 何か大きなイベントがあって記録したいと思った時
  3. 心がざわざわしていて、なんとかしたいと思った時

 

1.がこれまでの記事の中では一番多いと思います。

townbeginner.hatenablog.com

  この手の記事を書くと、自分の中では満足が行くと同時に、もっと書けることは無かったのか、もっと考えることはできないか、ということを思います。

 

2.は最近になって書くようにしました。

townbeginner.hatenablog.com

  記憶の欠落というものは、想像以上に大きいことが最近になって分かったので、こうやって記録することにしました。TwitterのツイートはをEvernoteに保存していますが、それだけでは不十分。再編集するという一手間は記憶に欠かせないのだと思います。

 

3.はこんな感じの記事。

townbeginner.hatenablog.com

   3.を見て自己セラピーかな、と思ったけど、広い意味で1.2.もセラピーの要素があるなと思い直しました。ブログを書くのは日記に近いのだけど、やっていることは「自分自身のログを出力する作業」なのだと思います。モードが変わってデバッグモードみたいに沢山とにかくログを書きたいと思ったり、普段はおとなしいけど大変なエラーが発生したらなんとか事象を書き留めたいとログを書いたり。

 

 最近は3.の動機が多く1.2.が少ないため、少しイライラした気持ちにはなっています。「ブログなんざ趣味で書いているんだから、そんな堅苦しく考えなくたってかまわない」というのは一理あるのだけれど、書かない期間が長くなると、自分の行動が、思考がどうにもぼんやりしてしまうのではないか、という不安に襲われることがあります。そのうち書く時間が長くかかり、億劫になってログを残せなくなる。

 この事が嫌だと思うのは、自分が書き言葉のほうが得意だから、と考えているからです。

 

 自分の中で、思考は書き言葉として書くと輪郭をハッキリ持って浮かび上がる感覚があります。話し言葉よりも書き言葉。実際、話すのはあまり得意ではありません*1。書いて少し戻って、書いて振り返ってができるのが大きいんだと思います。話したことは振り返りができません。

 

 僕は悪筆です。

 中学の時、ワープロに感動しました。これで手書き文字から解放される!と希望に満ち溢れていたのを覚えています。頭で考えている事はあるのに、口に出すと上手く伝わらない、表情など話と関係ないところで突っ込まれる、と対面で話すことは正直嫌いでした*2。「メールだと伝わらない」と言われることが有りますが、メールの方がよっぽど伝わるということもある、と思います。

 コンピュータのお陰で、悪筆な自分が、滑舌の悪い自分が、表情を上手く作れない自分が、きちんと思考を表明できる。メールやFacebook,TwitterなどのSNSは、他者とコミュニケーションを行うことに主眼をおいたツール*3。そしてブログは、自分がくつろいで思考と伸び伸びと書ける場。セーブポイントのように、行動の整理をする場。

 ブログはある種、昔の自分の希望の結晶なのだろう。今はそう考えています。

 

 書いてて思考がまとまり落ち着いてきました。この文章自体は散文気味ですが、自己セラピーにはなっているので良しとしています。まだブログを書くのは止めません。

 きっと自分がブログを書きたくなるのは、思考がまとまらなかったり、話してばかりで書き物を長いことしていないなど、「昔の自分にとってちょっと居心地の悪い状態になった時」かな、と。

 

f:id:TownBeginner:20171107234400j:image 

 北海道から人狼仲間が来たので、迎撃に使った秋葉原の「MEAT WINERY」。

熟成肉は大変美味しゅうございました。人狼が控えていたのでワインは飲まなかったのですが、多分ワインも美味しい。

*1:滑舌が悪いこと、耳があまり良くなくてコミュニケーションの細かいロスが起こりやすいのも影響していると思います。

*2:人狼が無かったら、今でも嫌いだったと思います。

*3:個人的に、Twitterはそうでもないとは思いますが。