今日も知らない街を歩く

雑記に近い形でちまちま書いていきます。

2014-01-01から1年間の記事一覧

自分が嫌いだったものは本当に今でも嫌いなのか検証してみた -2014年を振り返る-

2014年ももう終わりですね。というわけで1年の振り返り。 今年は思うところがあってあるテーマを決めて1年間を過ごしてきました。それは「自分の苦手だったものは本当に苦手だったのか検証してみる」です。子どもや学生時代など、若い時分にに嫌な思い…

ディスクレシアのセミナーでボドゲワークショップお手伝い

ディスクレシアに関するセミナーがあったのですが、その中でアナログゲームのワークショップをやるので手伝って欲しいと、ワークショップ担当の松本さんから依頼が。というわけでお手伝いをしてきました。 ワークショップの詳細はこちら。 ディスクレシアと…

インターネットで先祖巡りをした話

AncientFaces.com というサイトがある。 AncientFaces.com: History told through photos, people, and genealogy AncientFaces.com: History told through photos, people, and genealogy 古い写真を投稿することで自分のご先祖様がどんな人だったかという…

情報発信・受信の態度から自分の調子をモニタリングし分類してみる

今日はあまり調子が良くなくてTwitterとかも眺めるだけだったりであまり積極的にツイートしませんでした。どうしたものかと思っていたのですが、その時Twitterに対する態度と自分の調子が連動しているのでは、と気付きました。 調子が良いなとか調子が悪いな…

感情の折り合いの付け方と他者との関わり方について (2) 今週のお題特別編「好きなブログ」 #はてなブログ は3周年

前回の続きなのですが、はてなブログに移ってからこの手のお題について書いたことがありませんでした。せっかくなので書きます。 身体アプローチのきっかけとなった「Hidefumi Otsuka Blog」 好きなブログ、一つめは「Hidefumi Otsuka Blog」。会社を辞めて…

感情の折り合いの付け方と他者との関わり方ついて (1) -8年前のmixi日記サルベージ-

最近、物語を書く機会があった。稚拙ではあるけれど、物語を書くのは楽しい。一番楽しいのは、書き終わって初めて「自分が言いたかったことは何なのか」ということがわかったりする。 高校の頃もPBMとかで物語を書いていた。概要は覚えているけど当時の原稿…

【11/8(土) 積みゲーとかでいろいろ遊ぶ会】本町区民会館への行き方

11/8(土) 積みゲーとかでいろいろ遊ぶ会 の会場案内です。 初台駅から本町区民会館への行き方 1:初台駅から北口へ出ます(新国立劇場のある方です)。 2:首都高を背にして真っすぐ進みます。 途中パチンコ屋がある交差点があるので、そこからさらにまっす…

【非公式】北陸人狼TLPT0日目 -波の花が咲き開く時(1) 水の硬さと珍しい魚

勢いで書きます。なお、参考にしたのは第一ステージ、第四ステージです。ウォルターさんは今回観られていないので、完全に想像で書いています。 波の花が咲き開く時(1) 水の硬さと珍しい魚 井戸から水を組み上げ、スプーンで水を掬い口に運ぶ。今日の水は少…

人狼TLPP参加迷走記 -感想編-

前回からの続き。 12時の会のトライアルに参加&15時からのトライアルを観戦&19時からの公開オーディションを観戦、と一日楽しませていただいたのですが、そこでポツポツと考えたことを書きます。 失敗だった初トライアル 12時のトライアル、レポー…

人狼TLPP参加迷走記 -本番編-

人狼TLPP、当日を迎えました。*1 準備は自分なりにしたものの、本当に大丈夫だろうか。朝起きてからも、心配は加速度的に膨れ上がってました。坐禅をしても不安は収まりません。あまりにも収まらないので、ええいままよと開き直り、会場に行くことにしました…

人狼TLPP参加迷走記 -準備編-

人狼 The Live Playing Partyに当選しました。 人狼 The Live Playing Theater(以下、人狼TLPT)という、人狼ゲームをベースにした舞台があるのですが、その舞台で使用している小道具などを用いて出演者とプレイできるイベント。それが人狼 The Live Playing …

人狼TLPP参加迷走記 -おまけ・文豪準備のために書いた原稿-

こちらはおまけです。 書きかけですが、役作りのために書いた原稿を置いておきます。 以下、原稿 人狼のはなし 大泉 多雲 人狼。それは満月の夜に人間を食べた狼が、月光の魔力でその人物になりすまし、家族や友人を夜ごと1人ずつ餌食にしていく、忌むべき…

耳なし芳一はどうして耳にお経を書かれなかったのか考えてみる

「小泉八雲集」を読んでます。 小泉八雲集 (新潮文庫) 作者: 小泉八雲,上田和夫 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1975/03/18 メディア: 文庫 購入: 1人 クリック: 29回 この商品を含むブログ (22件) を見る 『影』『日本雑記』『骨董』『怪談』などの小泉八…

ゆるボドゲ会に参加してきた

パズルガールズだてあずみ。さんのゆるボドゲ会に参加してきました。 もともと「心臓発作にならないための10の方法やりたいなー」と、だてこさんが呟いていたので、そこに行けばできるのかな、と思い参加しました。結果として持ち込んだ人がいなかったので心…

玉ねぎ10kgチャレンジを終えての振り返り&ブログ移行のご挨拶

玉ねぎ使いきりました。 玉ねぎは10kg全部使いきりましたよ。 というわけで、5月に書いた「玉ねぎ10kgチャレンジ開会宣言」に基づいて振り返りをします。掲げた目標は以下の通り。 1.届いた10kgの玉ねぎを腐らせずに使い切ること →少し怪しかった玉ねぎも出…

モノの見方を知ることは自分自身を知ること - 「脳の右側で描け」ワークショップ参加記録

「脳の右側で描け」のワークショップに参加しました*1。 もともと絵を書くのは大嫌いで、美術はだいたい最低点でした。そのこともあり、仕事は芸術系とは対極にある(と考えていた)コンピュータ関係の仕事につきました。プログラミングはロジックとか論理学に…

玉ねぎ10kgチャレンジ開会宣言

10kgの美味しい玉ねぎが届くまで 発端は、1ヶ月前の飲み会でのこと。 「タウンさん、玉ねぎ10kgいる?」 そう友人に聞かれました。曰く、玉ねぎ農園を営んでいる知り合いがいるらしく、普段から料理を作って写真をアップしている僕に紹介したい、とのこと。…

きっかけバスの話

きっかけバスの話をしますね。 きっかけバスの公式HPはこちら。 http://kikkakebus.tasukeaijapan.jp/ ざっくり言うと「47都道府県からそれぞれバスを出して東北に学生を連れて行こう!」というプロジェクトです。 以下公式トップページから引用。 『きっか…