魚を格付けする「魚Tier表」の話。 魚をどのように評価するかは意見が分かれることは重々承知の上で、ここでは評価軸は以下の5つに絞って検討する。なお、魚卵は対象外とし、出世魚のように魚の名称が変わる場合は別扱いとして評価するものとする。 味のポテ…
今からONE PIECE全巻を読むべきかどうか、本気で悩んでいる。 ONE PIECE。週刊少年ジャンプで連載中の、もはや説明不要の漫画だ。 ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:尾田栄一郎 集英社 Amazon これを書いている2026年6月8日現在、…
ぽっかり予定が空いてしまった。 プールや料理、ゲームなど普段からやって時間を潰すことは全然できたのだけど、良い機会なので久しぶりに「無重力の時間」として知らない街を巡ってみることにした。 どこへ行こうか少し考えて、「そういえば、近いけど実は…
前回からの続きです。 30年ぶりのはんだ付けチャレンジ はんだ付けに必要な機材は揃ったので、いよいよはんだ付けを始めることにしました。 ただ、はんだ付けは中学時代に授業でやった記憶はあるものの、全く上手くできず、さらに火傷を負った思い出しかあり…
前回の続きです。 ボタンの改良とモードチェンジ 10秒を測る機能を作ったので、さらなる改善と機能追加に取り組むことにしました。主な改良ポイントは以下の3点です。 2つ目のボタンを追加し、モードチェンジを可能にする より視認性の高い、大きなボタンに…
前回の続きです。 ChatGPTにひたすら聞いて知識の補強 そもそもArduinoのスターターキットを購入した理由は、ChatGPTに問い合わたら以下の回答が返ってきたからです(以降、赤字は筆者の質問、斜字はChatGPTの回答)。 これまで質問してきたのですが、これらの…
先日RP人狼をしたのですが、役作りをするにあたって電子工作の知識が必要になってしまいました。だいぶ苦戦はしたものの、ChatGPTをひたすら使い倒してArduinoを用いた役作りができました。 RP人狼をやるにあたって、同じように役作りに悩んでいる人が少なか…
和泉宏隆のアルバム「AMOSHE」を聴いた時のことを思い出した。 AMOSHE Sony Music Direct (Japan) Inc. Amazon 以前にブログで書いたが、AMOSHEの表紙ジャケットがすごく好きだ。雪に覆われた山岳地帯の雲1つない青空(写真は加工しているが、雲一つない青空…
例年は年が明けた直後におみくじを引きに出かけるのだが、今年は疲れていたのか眠気がすごかったので、おとなしく就寝。予定よりも少し遅く起床し、おみくじを引きに向かう。 おみくじは吉。「Regular fortune」という割には、記載内容に加えて各項目も良い…
今年を振り返るための「買って良かったもの」ベスト10です。 番外編:ピュアレストQR 便器 ピュアレストQR(組み合わせ便器) 便器【CS232BM】 タンク【SH232BA】 一般地 床排水 排水心リモデル対応 305~540mmタイプ 手洗なし #NW1(ホワイト) TOTO Amazon …
酒の場の勢いでCalvin Klienのパンツを買った。 japan.calvinklein.com もともとファッションには疎く、ファッションブランドについても何がどう違うのか、特徴については何も知らない。だから酒の場でCalvin Klienという名前が出たときも、そういうファッシ…
自分のメンタルが危険水域かどうかを計測する方法の一つとして、「BLUE GIANT」のサントラを聴いてテンションを上げられるかどうかを最近の指針にしている。 BLUE GIANT (オリジナル・サウンドトラック)(SHM-CD) アーティスト:上原ひろみ ユニバーサル ミュ…
昨日誕生日を迎えた。 たまたまその日は上野で開催されている大哺乳類展に友人たちと一緒に行くことになっていたこともあり、その流れでお祝いをしてもらった。ありがたい限りである。 mammals3.exhibit.jp その流れで、自分の人生を1年ごとに振り返る企画(?…
※本記事はBEASTARSのネタバレを含んでいますのでご注意ください。 諸々あってBEASTARSを読んだ。 BEASTARS 1 (少年チャンピオン・コミックス) 作者:板垣巴留 秋田書店 Amazon 人間がいない世界で、肉食獣と草食獣が(人間のように)社会を作り暮らしている世…
今週のお題「最近おいしかったもの」 リハビリを兼ねて、はてなブログのお題に沿って書いてみる。 最近「美味しいけれど量が多くてしんどかった」と感じる夕飯があった。 五反田「二月堂」の坦々そば。 五反田「プランタン」のナポリタン。 どちらも美味しか…
だいぶ遅れてしまいましたが、毎年恒例、今年の運気タロット占いです。 1月 塔:正位置 急激な変化、不足の事態、破綻、激減によって、それまで手にしていたものを失う、ターニングポイント、失うことで、心に価値あるものに気づく、魂の成長 2月 女帝:逆位置…
年末恒例となりつつある「買って良かったもの」ベスト10です。 第10位:VAAM(ヴァーム) スマートフィットウォーターパウダー アップル風味 5.7g×20袋 明治 VAAM(ヴァーム) スマートフィットウォーターパウダー アップル風味 (5.7g×20袋)×12箱入×(2ケース) 明…
人生初のインフルエンザになった。 火曜日の夜あたりから咳がひどくなり、だるいと感じるようになった。翌日には熱も出始めた上、仕事が炎上してしまった。これはきちんと病院で診察して薬を貰わないと仕事にも影響が出てしまうと思い、診察してもらえる病院…
翌日は早朝から空港へ向かうため、今日6日目が実質的に台湾観光の最終日である。連日歩いていた疲れが思ったより抜けておらず、あまり遠出をしないで当初の目的だった食べ歩きに専念することに決める。 2日目に朝ごはんを食べた「瑞麟美而美」へ再び。メニュ…
5日目。初めて台湾で晴れ間を見た。 台湾は三明治(サンドイッチ)も美味しいと聞いたので、ホテル近くの店を物色してみたところ、確かにパン屋が多い。駅の構内にもパン屋や肉まん屋が店を出していたので、小麦を主食にする文化が日本以上に根付いているのだ…
朝食はガイドブックを見て気になっていた。林家乾麺へ。 乾麺というまぜ麺のようなものも、台湾でおいしいと聞いていたので、いちど食べてみようと思い入る。メニューを指差しながら店員さんが英語と日本語交じりで食べ方を説明してくれた。乾麺の中サイズと…
朝食を食べにホテルから出て街を歩く。 外を出ると交通量が昨日までと全然違う。しばらくして、今日が月曜日の平日であることに思い至る。ホテルの周辺には銀行や保険会社などの金融機関の大きな支店があったので、ここ松江南京駅周辺は、いわゆるビジネス街…
ホテルの朝食プランをつけなかったので、街に出て朝食を食べることに。 ホテルから数分歩いたところにある店で注文しようとするも、メニューの読み方がわからず、身振り手振りで伝える。上から3番目の料理を頼み、出てきたのがこちらの料理。 雰囲気からして…
夏季休暇はいつ取って何をしようか考えていたら、ASPTというポーカーの大会が台湾で開かれる事を知る。 aspt.world 2年前ぐらいにポーカーの大型大会に入賞をして依頼ずっとポーカーをしているのだけど、最近ではホールデムよりもMIXゲームの一つであるスタ…
町田へ行ってきた。 少し前に、「ENPOKER 町田」という店で10game-mixをやること、Day2を突破すれば海外大会への渡航費用が出るというツイートを見かけた。 本日の ENPOKER 町田 はMIX POKER SERIES通称 MPS!各Day1は種目が異なり上位2名様がDay2に進出!※…
休暇が取れたので身の回り諸々を整理。軽く部屋の片付けを済ませて美容院へ。特に問題なくカットを終えると本日の用が終わってしまった。そのまま帰るのも少しもったいない、神保町でも散歩するかと思い、地下鉄で向かう。 駅から出て、何度も通っている神保…
毎月の振り返りです。 townbeginner.hatenablog.com 4月は 4月 ペンタクルの5:正位置 物質的・精神的に困難な状況陥る、これまでのやり方が通用しない、自己不信、失意、失望、過酷さが増す、拠り所を失う、価値観を変えることで救いを得る、決意を新たにす…
毎月の振り返りです。 townbeginner.hatenablog.com 3月のカードは、 月:正位置 一抹の不安、悩み、家庭環境、克服すべき問題、深い内面性、母性的な愛、感情に流されず真実を見分けることが鍵 でした。 大アルカナの「月」にふさわしい(という言い方が適切…
毎月の振り返りです。 townbeginner.hatenablog.com 2月のカードは、 2月 ソードの女王: 正位置 思慮分別がある、頭脳明晰、合理的、忍耐、上品さや品格、中庸の精神、冷静沈着、慎重派 でした。 振り返ってみると、比較的バランスがとれた良い月ではありま…
毎月の振り返りです。 townbeginner.hatenablog.com 1月のカードは、 カップの2:逆位置 信頼関係がぎくしゃくする、すれ違い、コミニケーション上のトラブル、満たされぬ想い、気まずい関係、叶わぬ恋 でした。 人間関係でトラブルがあったわけではないので…