2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧
以前、家事の負担を減らすためにタスク管理を導入という記事を書きました。この記事を書いてから、できるだけ家事の時間の計測をして、ついでに読書・英語学習・ブログの執筆など「緊急じゃないけど重要だと思う活動」の計測を行いました。そして計測が終わ…
昨日からUbuntuを学習しています。インストールを終えて、いじりつつ参考になりそうなサイトを探して読んでいます。そんな中、初心者向けにUbuntuを開設しているサイト「行っとけ! Ubuntu道場! ― 第1回」で、「バグ#1」という話が出てきました。 ASCII.jp…
去年12月にノートPCを新調したのですが、古いノートPCをどうしたものかと悩んでました。2004年12月に買ったので、丸6年。箱とかとっていないので、売ったとしても二束三文。かといって処分したらお金を取られる。どうしよう。 そうだ、実験用のPCにしよう。 …
一部では今更、と言われてしまうのかもしれませんが、「foursquare」を始めました。で、まだ一週間も経っていないのですが、すでに大ハマリしています。 「タウンビギナー」向けのゲーム 改めてfoursquareを簡単に説明すると、スマートフォンとかについてい…
昨日のブログ記事の続きです。 書道を終えて、続けて行われたセミナー「#006 こんな時だからこそ学びたい「弱った心を元氣な状態に戻すセルフコントロール法」について。 NLPの事前知識は「本を読んだことがある」程度 NLPは雑誌でコミュニケーション改善特…
中島明さん @akiranakajima が主催されているHOPE100(ホープワンハンドレッド)のセミナーに参加しました。 以下、ホームページよりHOPE100の趣旨引用。 HOPE100(ホープワンハンドレッド)は、 東日本大震災チャリティセミナーを開催するプロジェクトです…
何らかの仕事をしている人で、「仕事をうまく回したい」と考えていない人はいないのでしょう。web上にもiPhoneにもAndroidにも、そんな欲求に応えるかのようにたくさんのタスク管理アプリがあります。もちろん僕も仕事をうまく回したいと考えています。ただ…
3月11日の大震災による被害はまだ復旧の兆しを見せず、首都圏においても計画停電が実施されています。そしてなお大規模な停電の恐れがあるため、震災当初から政府が節電の呼びかけを行っています。 そんな中、この節電キャンペーンにある名前が付けられまし…
自宅作業のセキュリティ 自宅作業時のセキュリティを考える(1/2) − @IT 少し前にGoogle Chrome OSが日本の通勤形態を変えるという記事を書いたのですが、こちらは自宅作業におけるセキュリティについてより深く掘り下げた良記事です。シンクライアントは…
以前、英語学習に関する話題でフレンズというアメリカのテレビドラマを勧められました。フレンズ I 〈ファースト・シーズン〉 セット1 [DVD]出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2008/05/08メディア: DVD購入: 71人 クリック: 821回この商品を…
以前の読書会で取り上げられた本ですが、改めて感想を書きます。 悪事千里を走る 「悪い行ないや悪い評判、悪い噂がたちまち世間に知れ渡る」。インターネットとグランズウェルは、この中国の故事成語「悪事千里を走る」をさらに強化しています。本書ではダ…
少し前に、@rami2929 さんが、「手書きの履歴書爆発しろ!」というツイートをされていました。応募者への負担が高いためというのが主な理由ですが、全くその通りだと僕も思います。というわけで、感じたことを書いてみます。 僕は手書き反対派 僕は字が汚い…
小学生の頃は早寝早起きなんてつまんない、なんて思ってましたが、最近は早寝早起きっていいなあ思うようになりました。 早寝早起きにチャレンジ・挫折 以前、4月チャレンジ・1時間だけ早起きしてみるという活動に参加しました。それまで7時に起きていたの…
最初にお知らせ 「東北関東大震災」支援クリック募金バナーができました!というわけで弊ブログでも。 クリックして募金して頂ければ幸いです。僕もポチっとやってきました。 震災による通勤ラッシュの影響 僕が利用している路線は大してダメージが無かった…
すでに報道などで今回の震災について色々と報道が出ています。本日、僕は休暇をいただきましたが、原発のニュースや首都圏の交通網のニュース、余震の可能性があることを考えると、不安に押しつぶされそうになります。 Social translationの力 しかし、嬉し…
東京は電車も平常運転に戻り、ほぼ問題なく生活できるのですが、どうしても気が張ってしまい、テレビやネットから離れることができません。以下、今回の地震で気になった記事を紹介します。 平常通り生きてやる M8.8、プレート破壊のメカニズムとは 専門…
2011/3/11 14:46頃、地震が発生しました。その時は結構強いなと思っていたのですが、揺れが激しく「机の下に隠れて!」と指示があり、しばらく隠れていました。その後も断続的に揺れが発生し、仕事に戻ろうとしてもめまいを起こした状態になってしまい、仕事…
ということを、これから記録することにしました。 きっかけは、いわゆる「朝ベン」の記事を見たことです。それによると、「朝の方が頭がさえてはかどる」「終わりが決まっているから集中できる」とありました。どちらかといえば朝はゆっくりぬくぬく過ごした…
本日の夕飯、カレーだったんですよ。 我が家のカレーのレシピ じゃがいも投入についての賛否や肉の種類などについて、時として宗教戦争さながらの様相を示すことがあるカレーの作り方ですが、本日作ったカレーのレシピはこんな感じです。 材料はこちら。 豚…
先週土曜日、ディスカヴァー21ブッククラブのスピンオフ交流会に行ってきました。 このブログを立ち上げるきっかけになった「20を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ」の読者交流会でその存在を知ったのですが、参加するのはこれが初めてでした。顔見知…
余所のブログで、気になった記事をリンク集として紹介していたので、マネしてやってみます。こういう時にevernoteにいちいち記録していると便利ですね。 以下のリンク先が、役に立ったとか面白かったとか思っていただければ幸いです。 tumblrの威力 表紙のイ…
あまり気にしていなかったのですが、はてなダイアリーでは毎週「今週のお題」というのを設けているようです。 で、今週のお題が「iPad2欲しいですか?」3月最初に書いたエントリーのルールからはちょっと外れるけど、いい機会なので書いてみます。 iPad2欲し…
【重要】本記事をアップデートして再投稿しました。townbeginner.hatenablog.com twitterなどで告知されたイベントに出席した際、僕はなるべくそのイベントの様子をリアルタイムでtwitterに発信しています。最初は「なんとなく面白そうだから」という理由だ…
早稲田大学で今日と明日開催されるオープンソースカンファレンスに行ってきました。 オープンソースって何? Wikipediaから引用すると、「ソフトウェアの著作者の権利を守りながらソースコードを公開することを可能にするライセンス(ソフトウェアの使用許諾…
いしたにまさき「ネットで成功しているのはやめない人たちである」読了。 ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である 作者: いしたにまさき 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2010/11/27 メデ…
Gmailがようやく復旧したようです。 Googleのアナウンス(英文です)原因はソフトウェアのバグでした。復旧のためにデータセンターからデータをリストアしたため、完全にデータが消失するという最悪の事態は避けられたようです。 そしてこのニュースを受けて、…
去年の11月にハタチエイゴの交流会に出席し、そこでブログを立ち上げるという話になりました。 そして4か月が経過。執筆した記事は全部で18。1か月あたり4本、つまり週一ペース。せっかくブログを立ち上げたにしてはちょっとさみしいと感じました。 続けるこ…